3ポイントルール
各プレイヤーに『たんとうカード』が配られます
『魔法カード』や『お菓子カード』を使い得点を稼ぎます
誰かの得点が目標点に達したらゲーム終了
勝利条件
〇目標の得点に一番早く到達したプレイヤーの勝ち
ゲームの準備
1.使用するカードを準備します。
2.『たんとうカード』をシャッフルし配ります。
※「自分のたんとうカード」「マエストロのたんとうカード」「あまりのたんとうカード」は見てはいけません。
3.お菓子カードをシャッフルし7枚ずつ裏向きにプレイヤーに配り手札とします。
4.魔法カードをシャッフルし3枚ずつ裏向きにプレイヤーに配ります。この時点で手札はお菓子カード7枚、魔法カード3枚の計10枚になります。
5.以上で準備は終了です。
遊び方
【プレイヤー】
すんすけ:プレイヤー1
かっきー:プレイヤー2
はらも:プレイヤー3

今回の配置はこんな感じでやっていこう
3人でプレイだからマカロン系のカードは抜いとくね

美味しそうなスイーツがいっぱいですね!

私のは何かな~?

見ちゃダメ

はい

よし、じゃあ説明しながらやっていこう!

まずこのゲームは【魔法フェイズ】と【お菓子作りフェイズ】を5回繰り返したら得点計算に入ります。

詳しくは説明しながらやっていくけど
大前提として得点の内訳を知っておいてね

なるほどです
マエストロのたんとうお菓子を作っちゃいけないんですね

そう!怒られる!

自分のたんとうお菓子とマエストロのたんとうお菓子は特に判明しずらくなっているから難しいんだ

折角だから
自分のたんとうお菓子作りたい

でも他のプレイヤーのたんとうお菓子は見えているのでそれ作った方が無難そうです

今回は3人プレイだから先に18点取った人が勝ち!

状況次第で狙いが変わってきそうなゲームね

むむ、考えることが多そうですね

まぁ、やっていこう
直感で好きなお菓子作ってるだけでも
このゲームは楽しいよ!
【魔法フェイズ】

では、最初は【魔法フェイズ】
持っている魔法カードを
使うか使わないか選択できるよ!

使います

じゃあ、私も使ってみます!

オーケイ!じゃあ全員裏向きにカードを出して!

オープン!

効果を1つ1つ見ていこう!
☆の中の数字が小さい人から解決します

あまりのたんとうカードを知ることができました!

あまりのたんとうカード見ます!

今回あまりのたんとうカードは『ショートケーキ』か・・・
消去法で俺の担当は『タルト』か『ジェラート』だね

次の魔法カードを解決しよう!

オーケイ!
2枚捨てて山札から
新しいお菓子カードを補充してくれ

『ガトーショコラ』は
はらものたんとうカード

安直に『ジェラート』が俺のたんとう・・・?
まだ情報が少ないね
【お菓子作りフェイズ】

次に実際お菓子を作ります!

わーい!楽しみ!

では、魔法カードと同じように裏向きで出そう

全員オッケーかな?
では表に返すよー!

私は左『タルト』と『ジェラート』

私は右の『モンブラン』です!

俺は真ん中の『ショートケーキ』と『ガトーショコラ』

両方+1点と分かっているカードだからとりあえず+2点は確定だ

これらは場にストックされてくから最後の得点計算でまとめてカウントするよ!

この2つのフェイズを5回繰り返したら終了だ簡単でしょ?

楽しいです
ー少しゲームが進みー

すでに自分が作ってあるお菓子カードを誰かのお菓子カードに上書きできるよ

はい!攻撃します!
私の作った『タルト』をすんさんの『ジェラート』に上書きします!

ジェラートを潰してきた・・・
ということは俺の担当カードは高確率で『ジェラート』だ!
ーさらに進みー

そんなカードもあるんですか!

ずるい
【可愛い絵柄とはうらはらに推理と駆け引きの要素が強い熱いゲームです!好きなお菓子を作っている人が1位なんてこともよくあるゲームですので様々な人にイチオシのアナログゲームです!!】
twitter:コロネ店長@まじかる☆シリーズ 様
コメント