3ポイントルール
山札から1枚づつカードを表向きにめくって出していく
同じ性質のカードをペアで見つけたら早い者勝ち!
一番多くのカードをとった人の勝ち
勝利条件
〇ゲーム終了時、カードをたくさん持っている人の勝ち
必ずペアでゲットしていくため偶数になります。
ゲームの準備
1.全部のカードをきって裏側にし山札を作る。
2.プレイヤーがカードを引く順番を決める。
遊び方
【プレイヤー】
すんすけ:プレイヤー1
はらも:プレイヤー2

今回はルールの説明を画像付きで紹介するぞ

まずは山札から一枚ひいて場に出そう

『33』が出てきました

それではもう一枚ひいてみようか

今度は私ですね

基本みんなで一枚づつ表にしていく

今度は『?』さんが出てきました♪

はい!じゃあ、その二枚ゲット!!

ええ!!!!

こんな風にみんなでめくっていくうちに 同じ性質のカードが出た瞬間に 奪い合いになるゲームなのさ

納得できません、なんで 『33』と『?』が一緒なんですか??

『トポロジー』って聞いたことあるかい?

知りませんよ~

このゲームは絵柄を作っている
『パーツと穴の数』を見つけるゲームだ
『パーツと穴の数』を見つけるゲームだ

どういうことですか?

さっきの『33』と『?』 この形を構成する 【パーツが2個、穴が0個】という見方をするんだ

んー?ちょっとよく分かりません。

じゃあ、『8』って数字は何筆で書ける?

1筆書きでいけますね!

それじゃあ、『8』って穴あいてる?

2個空いてます!

そう、だからパーツが1穴が2という図形になるんだ

おお!!

でも、ごめんなさい。
まだよくわかんないです
まだよくわかんないです

まぁ、ピンとこないよな
では実際のカードを見てみよう
では実際のカードを見てみよう

この中でトポロジー的に 同じ性質を持つカードは分かるかい?

うーん、ほとんどなぞってもいいなら一筆書きでいけるような・・・ あ、『ぴ』とかは二筆ですね

つまり『ぴ』は?

あ、二筆に分けないと書けないので
パーツは2個です!!あと、穴が1個空いてます!
パーツは2個です!!あと、穴が1個空いてます!

お見事!! 『ぴ』のカードは
パーツ2個の穴1個で合ってるよ!
パーツ2個の穴1個で合ってるよ!

ということは他は・・・
頭痛くなってきました
頭痛くなってきました
【独特な頭の使い方をするゲームですが、基本は同じ性質のカードを見つけるというシンプルなルールになっているため、脳トレしながら遊びたい方に最適です!テレビゲームばっかりのお子さんを誘って遊んでみませんか!?】
リンク
製作:株式会社バンソウ 様
コメント